2018年4月30日月曜日

◆第35回大橋康夫杯・バスケット大会★観戦記【センター長の独り言】つぶやき県大会までの修正点

◎上記は4月28日~29日、西部体育館で大橋康夫杯バスケット大会が行われました。
故大橋康夫先生(郡山一中)がお亡くなり、35年がすぎ現職時代の競技実績や指導者として、温厚でおごらず、高校でもやりたいように頑張っりなさいとあたたかさを感じる先生でした。



●《試合結果》


★男子:優勝富田中・第2位郡山三中


第3位・郡山七中・第3位郡山五中


★女子:優勝郡山三中・第2位郡山四中・

第3位安積中学・第3位・行健中学



●決勝、準決勝を清和副センター長と観戦して、男女共に個々の技術能力が高く驚きました。

男女共に県優勝・東北大会を勝ち進んで、全国大会出場を狙いますね。

※主力選手の1対1やピックからのシュート確率よく、後半まで維持できればいいのですが、相手ありDefが厳しくなり、体力が落ちてきたときのことを考えなけばいけません。

★主力選手がシュートが入らなければ、しょうがないではバスケは優勝できません。



■【センター長の独り言】県大会までに修正しておくことの「つぶやき」



1・全国強豪校はリバウンドからアウトレットパスをガードにつなぎ、展開していくのが主流です。
Defの仕方をどうすれはいいか。


2・シューターの1対1からの確率が高いので、Defの仕方を徹底させる。
ペネトレートしてきたときのヘルプDefの徹底指導をする。


3・1対1.Offでの3対3から1対1のスペシングの仕方や工夫を選手にも理解させる。


4・スリーメンからのアリーOffがスムーズに展開できるように、仕方を工夫する。

単発のシュートを打って、逆速攻をやられいる。


5・指導者は相手チームの戦術や弱点等を研究する。
自チームの構成を考えて、確立し徹底指導をする。


●信頼する指導者に、チームを点検してもらってはいかがでしょうか。